2月3日(金)は節分の日。今年の恵方は南南東のやや南の方角となっています。
恵方巻を食べている間は、願い事をしながら終始無言。丸かぶりする理由は、福を巻き込んでいるとされる巻き寿司を切らずに食べることで、「福が切れない=福を得る」ことができると考えられてきたためです。(ウェザーニュース参照)
りとる愛らんどでは、一足早く昨日(2月2日)に節分会がありました。
節分の由来のお話をしっかり聞いて、絵本「おなかのなかにおにがいる」を見て「自分の中にいる鬼をやつけよう。」と豆の代わりにボールを投げ的当てゲームをしました。
ゲームで大盛り上がりの後、0歳児の先生方の怖い鬼が…
鬼が持っているカゴにボールをお片付けするゲームですが、怖くてなかなかお片付けが出来なく、泣いてしまう子も…
泣き虫鬼が出てきちゃったけど、自分の中にいる鬼と向き合い涙を拭いて鬼とタッチしたり、抱っこをしてもらっていましたよ。
最後には記念写真も撮りました。写真は、後日販売致します。お楽しみに♪